トップへ » 治療について » 一般歯科

歯の治療は治すことではなく修理すること

歯の病気は、少しずつゆっくりと時間をかけて進行していきます。虫歯には予防が有効ですが、それでも虫歯になってしまったら、痛くなる前に早く見つけて徹底的に治療することが大切です。

一般歯科

歯は削ったり失ってしまうと、もとには戻りません。歯の治療は「治療=治る」ではなく「治療=修理」です。治療回数(修理)は、ひとつの歯に対して、頑張っても3回くらいまでが限度です。また、治療した歯の方が虫歯になりやすいのです。歯のダメージを少しでも軽くするためにも、きちんと治療を行ったあとは、虫歯にならない歯をつくるための習慣を身につけましょう。

麻酔が痛い、という不安を取り除きたい

麻酔「麻酔注射が痛かった」という経験をお持ちでしょうか?治療中の痛みを抑えるために使用する麻酔ですが、痛みに敏感な方は、この注射自体がストレスに感じてしまう方も多いと思います。

当院では、患者さまの感じる痛みや不快感をなるべく少なくするように工夫しています。

温めた麻酔薬を細い針でゆっくりと注入
なるべく痛みを感じさせないために、使用するのは歯科用注射針で最も細いタイプのみ。また、違和感を減らすために、麻酔薬は人肌に温めて注入しています。

電動麻酔で注入する量をコントロール
麻酔液は一気に注入すると痛みを感じやすくなるため、麻酔液をゆっくりと一定の力で注入する「電動麻酔」という特殊な装置を使ってゆっくりと行います。これによって麻酔を入れるときの痛み・不快感を抑えることができます。

表面麻酔でより痛みを軽減
麻酔針を注入する際の痛みがどうしても苦手という方には、表面麻酔も行っています。表面麻酔は塗り薬のように患部に直接塗り、皮膚や粘膜の知覚を麻痺させる麻酔法。針による「チクリ」とした痛みをできるだけ減らすことができます。

できるだけ削らない・抜かない治療

虫歯治療は「歯の修理」です。少しでも修理回数を減らし、歯を長持ちさせるためにも、当院では「できるだけ歯を削らない・抜かない」虫歯治療を心がけています。

十分なカウンセリングで納得の治療をできるだけ削らない・抜かない治療
虫歯の大きさによっては、止むを得ず削らなければならないこともあります。また、進行具合などによっては、ほかの歯への負担を考えると、抜いた方が将来的によい場合もあります。そのため、事前に十分なカウンセリングを行って、治療におけるメリット・デメリットをきちんと説明し、患者さまのご要望をお聞きしながら治療を進めていきます。

虫歯治療に入る前に、まず歯のクリーニング
痛みがあるときの緩和の処置は別として、すぐに治療をスタートすることは当院ではありません。虫歯治療に入る前に、まず歯のクリーニングを行います。歯に細菌や汚れが残っていると、治療を行ってもすぐに虫歯になるリスクが高まるためです。次に、検査で患者さまのお口の状態を把握し、治療方針のご説明と十分なカウンセリングを行います。これは適切な治療と予防を行うための最初のステップです。

歯のダメージを最小限にできるだけ削らない・抜かない治療
できるだけ削らない治療で歯のダメージを最小限に抑えることは、患者さまの歯にとって大切なことです。当院では(ご希望があれば)顕微鏡治療も行えるため、感染した部分のみを確実に取り除くことができ、削る量を最小限におさえることが可能です。また、神経は痛みを通じて虫歯を知らせてくれます。そのため、治療の際にはなるべく神経を残すよう努力しています。

抜歯が必要な場合は?
ほかの歯への影響や虫歯の進行状態によっては、抜歯が一番よいと判断する場合もあります。抜歯の必要があると判断した場合、必ずその理由を患者さまにきちんと説明し、同意を得られたのち、抜歯を行います。抜歯をした場合としない場合のメリット・デメリット、残した場合のリスクなどをきちんとお伝えいたします。その上でどうしても歯を残したいというお気持ちがあれば、ご相談ください。抜歯がベストな選択でもそのお気持ちにお応えすることができる場合もありますので、納得できるまでご検討ください。

補綴物の種類について

虫歯になったり歯がなくなったりしたときに必要な、人工的に作った歯のことを総称して補綴物といいます。ここでは当院で虫歯治療などに使用する、代表的な補綴物の種類と特徴について紹介します。

歯の詰め物(インレー)インレー
小さな虫歯がお口にできた場合は、その部分だけを削って、詰め物を入れます。なるべく歯の本来の機能を損なわないように、削る部分は最小限にとどめます。
1. 虫歯を取り除く
2. 形を整える
3. 歯型を採る
4. インレーを入れる

歯の被せ物(クラウン)クラウン
神経にまで届くような大きな虫歯の場合は、神経を取り、削った歯全体に冠を被せます。
1. 歯を削り形を整える
2. 歯型を採る
3. クラウンを入れる

ブリッジブリッジ
歯を失った場合に、元の噛み合わせを再現するために、両隣の歯と連結した形の冠を被せます。連結するときに両隣の歯を削って整えます。
1. 歯を削り形を整える
2. 歯型を採る
3. ブリッジを入れる

インプラントインプラント
歯を失って、両隣の歯を削りたくない場合は、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を固定することで、天然の歯とほぼ同等の機能を取り戻すことができます。
1. インプラントを埋入
2. 約3か月安定させる
3. 土台をつける
4. 人工歯を入れる

入れ歯(義歯)入れ歯
多くの歯を失った場合は、取り外しができる義歯を作ります。噛む力は、天然の歯に比べて3割ぐらいになってしまうといわれています。
1. 歯型を採る
2. 噛み合わせを決める
3. 試作品で最終確認をする
4. 入れ歯を入れる

歯にとって、一番よいのは?
なるべく治療をしないで済む状態をキープすることです。しかし、歯の病気は知らないうちに進行することが多いもの。早めの治療が歯への負担を減らし、その分長持ちさせることができます。お口の健康を維持するためには、何よりもきちんとしたケア、予防が大切です。定期検診を受けてお口の中を健康な状態を保つよう心がけましょう。


トップへ » 治療について » 一般歯科


コールバック予約


TOPへ