トップへ » 治療について » 根管治療
歯を抜かずに、残す治療【根管治療】
当院ではマイクロスコープを使った精密な根管治療を行い、歯を極力抜かずに残す治療に力を入れています。
「神経を取ったのに、痛みを感じたり、歯ぐきが腫れたりしてしまう」
「虫歯が悪化して、抜歯するしかないといわれた」
「何度も根の治療をしているのに、再発してしまう」
歯を治療したあと、痛みや腫れがあっても、そのままにしていませんか?
歯を治療したあと、痛みや腫れがあってもそのまま放置してしまうと、歯の神経が死んでしまい、根の先に膿が溜まって歯ぐきが腫れてきます。こうなると治療が難しくなり、ひどいときは抜歯をしなければなりません。「根管治療」は、このように重症化してしまった歯の寿命を引き延ばすための治療です。
顕微鏡(マイクロスコープ)を用いたミクロレベルの治療
根管の形状は、一人ひとり異なるうえ、途中で曲がっていたり枝分かれしたりと非常に複雑です。また、根管内は細くて肉眼では確認がほとんどできません。そのため、根管治療を成功させるために必要なのは、ミクロレベルの高度な歯科技術です。
治療の精度を高める「マイクロスコープ」
マイクロスコープとは、歯を拡大して確認できる高性能な顕微鏡です。最大で肉眼の約20倍に拡大して処置ができるため、患部の状態をはっきり確認しながら、精度の高い処置を行うことができます。
当院で使用するマイクロスコープは、眼科や脳外科手術などで使用されているのと同等の精度で、より安全で正確な治療に大きな力を発揮しています。
根管治療の流れ
患者さまの歯の状態によって治療の手順や通院期間は異なりますが、大きな流れとしては次のとおりです。
まず、歯の神経が通っている管(根管)を専用器具を使い、汚れをきれいに取り除きます。その後、薬を詰めその上から詰め物を被せます。
この際、歯の根の感染部を完全に取りきらないと再発してしまいます。もちろん治療前にはしっかり麻酔を効かせて処理を行いますので、痛みを感じることはほとんどありません。
根管治療の流れ
【1】虫歯になった部分を専用器具を使って除去する
【2】神経のスペースに治療しやすいように穴をあける
【3】リーマーという器具を使い、歯の根の感染部を除去する
※必要がある場合、抜髄(ばつずい)という神経を取る処理を行います
【4】炎症が起こっている根管の先まで薬を詰め、細菌感染を防ぐために根管を塞ぐ
【5】根管治療後の歯は、状態に合わせて適切な詰め物・被せ物を取り付ける
カテゴリー一覧
お口の中のお悩みは、当院にご相談ください
トップへ » 治療について » 根管治療