2009年4月17日
医療費控除とは
医療費控除は、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる医療費の負担を軽減するために設けられた制度です。
医療費控除は治療にかかった費用が対象となり、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってくるもの。本人及び生計を同じにする配偶者、その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
なお、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象とならないため注意が必要です。(申告額は200万円が限度)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除金額について
控除される金額は下記の計算額になります。
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
医療費控除の対象となる医療費
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他
還付を受けるために必要なもの
・確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
2009年4月15日
医院案内
松井歯科クリニックのアクセスと医院案内です。
医院名 | 松井歯科クリニック 院内紹介はこちら |
|
---|---|---|
診療案内 | 一般歯科・歯周病治療・予防歯科・審美治療・ホワイトニング・インプラント | |
住所 | 〒742-0417 山口県岩国市周東町下久原816-3 |
|
TEL / FAX | 0827-83-0170 / 0827-83-0171 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
午後 15:00~18:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
休診日:日曜日・祭日 ※水・土は午後休診
アクセスマップ
〒742-0417
山口県岩国市周東町下久原816-3
大きな地図で見る・印刷する
電車でお越しの方
1.周防高森駅で下車し、駅を出たら直進してください。 | 2.最初の信号を左折し、直進してください。 | 3.周東幼稚園を右折し、直進してください。2,3分すると右手に見えます。 |
お車でお越しの方
駐車場完備しております。
高速道路からお越しの方へ玖珂ICから車で約6分
1.玖珂I.Cを降りたら、最初の信号を左折してください。左手にセブンイレブンが見えます。 | 2.左手にローソンのある信号を右折してください。 | 3.右折後しばらく直進し、左前角にヤマザキパンがある所を右折してください。右折レーンがあるのはここだけです。 |
4.左手に中央フードのある点滅信号を右折してください。 | 5.右前に周東プールが見えたら、そこを左折してください。 | 6.曲がると左手に見えます。 |
国道2号線からお越しの方へ
岩国方面
1.右手にセブンイレブンが見えたらそこを左折し、すぐに右折してください。 | 2.ナフコやジュンテンドーを通り過ぎます。 | 3.周東幼稚園を左折してください。 |
周南方面
1.右レーンから、パストラルホールの看板下を右折してください。 | 2.線路を渡って、最初の信号を左折してください。 | 3.周東幼稚園を右折してください。 |
2009年4月14日
審美治療に関する質問
審美治療ってなんですか?
どのくらいの期間で治りますか?
真っ白な歯で笑顔に自信を持ちたいのですが、費用が心配です。
審美治療に保険は適用されますか?
金属アレルギーなのですが、治療できますか?
セラミッククラウン・セラミックインレー・レジンなどの素材は金属製ではないため、金属アレルギーの方も安心して治療できます。当院では、患者さまがどの金属にアレルギーを持っているかを大学病院に依頼して分析し、症状やご希望に合わせた最適な素材を選択します。
セラミック治療に関する質問
銀歯を目立たなくする方法はありますか?
セラミックは変色しませんか?
歯と歯の隙間が気になるのですが......
奥歯をセラミックにしても割れませんか?
金属アレルギーなのですが、治療できますか?
被せ物は、歯ぐきが黒く変色するとお聞きしたのですが......
治療期間中、歯のない期間がありますか?
被せ物は、歯ぐきが黒く変色するとお聞きしたのですが......
オールセラミッククラウンなら、黒くなることはありません。さらに、土台を金属製ではなくファイバーコアにすることで、歯ぐきとの境目も黒くなりません。
なお、どちらも金属を使用しないため、金属アレルギー体質の方でも安心して使用できます。
治療期間中、歯のない期間がありますか?
歯の被せ物を外したり削った後は、仮の歯を入れます。
普段の生活には支障はありませんのでご安心ください。また、装着した仮の歯を参考に最終的な歯の形態をご相談しながら決定します。
インプラント治療ってなんですか?
何らかの原因で失われた歯のかわりに、顎の骨に人工の歯根(インプラント)を植える方法です。
インプラント体に使われる素材は、生体親和性の高い「チタン」が使用されており、ほとんど生体に異物防御反応をおこさせることはないといわれています。
形態は棒状の単独植立。顎の骨に植える部分はらせん状になっており、骨がつきやすい(骨性癒着:オッセオインテグレートと言います)ように加工されています。
歯周病に関する質問
歯周病とは、どんな病気なのですか?
歯槽膿漏と歯周病は違うものですか?
歯周炎と歯肉炎は違うものですか?
歯周病は何歳位から起こるものですか?
歯周病はどのように予防するのでしょうか?
歯周病はどうやって治すのでしょうか?
年齢制限はありますか?
健康な18歳以上の方なら問題ありません。高齢者の方も問題なく治療ができます。
交通事故で歯をなくした場合でもできますか?
できます。骨がどの位残っているかが問題ですので、条件が良ければ非常にやりやすいかもしれません。
インプラントに関する質問~治療前
インプラント治療ってなんですか?
年齢制限はありますか?
交通事故で歯をなくした場合でもできますか?
インプラントのメリットは何ですか?
インプラントのデメリットは何ですか?
噛み合わせが悪くても大丈夫ですか?
糖尿病ですが、インプラント治療はできますか?
金属アレルギーは大丈夫ですか?
インプラントができない人はいますか?
インプラントに上にかぶせる「被せ物」が壊れることはありますか?
即日インプラント(その日のうちに歯が入るインプラント)はできますか?
インプラントはどの歯科医師でもできますか?
骨の量が少なくても大丈夫ですか?
喫煙者ですが、インプラント治療はできますか?
高血圧ですが、インプラント治療はできますか?
インプラントに関する質問~手術に関して
手術は痛いですか?
インプラント治療はやはり大変ですか?
インプラント治療の成功率は?
手術時間はどのくらいかかりますか?
手術中はずっと口を開けてなくてはいけませんか?
治療期間はどのくらいですか?
手術後の入院は必要ですか?
インプラントが失敗したらどうなりますか?
インプラントに関する質問~治療後に関して
食べ物で気をつけたほうがよいものはありますか?
将来、体に害はないですか?
インプラントが歯周病になったらどうしますか?
他人からインプラント治療を受けたことが分かってしまいませんか?
手術後、腫れたりしませんか?
手術後の運動は大丈夫ですか?
手術後の食事は大丈夫ですか?
手術後のお風呂は大丈夫ですか?
手術後の歯磨きはしてもいいですか?
薬は飲まなくてもいいですか?
手術後は歯が抜けたままですか?
定期的な検診は必要ですか?
自分の歯と同じように噛むことはできますか?
手術後に注意することはありますか?
インプラントはどのくらいもちますか?
歯と歯ぐきの間・歯と歯の間に食べ物がつまりやすくなった気がします
噛みごこちが少し違うのですが......
インプラントをして数年後にインプラント体が動揺・脱落してしまった
鼻から頬にかけて、感覚異常があるのですが......
あごの骨が少なくなってきた気がします
頬や舌のあたりを、噛んでしまいます
発音しにくくなった気がします
インプラントのメリットは何ですか?
「何でもよく噛める」「入れ歯のような不快感がない」「他の残っている歯を守ることができる」など、さまざまなメリットがあります。最近では、「しっかり噛むことで老化防止や癌予防にもつながる」とも言われ始めています。
インプラントのデメリットは何ですか?
●外科手術が必要です――とはいえ、手術中の痛みはほとんどありません。患者さまが希望であれば、寝ている間に手術をすることもできます。
●噛めるまでに期間がかかる――通常のケースでは数ヶ月はかかりますが、患者さまの状態により、手術をした日に噛めるようにすることも可能です。
●費用がかかる――インプラントは健康保険を適応できないため、費用がかかります。しかし、インプラント治療を行ったことによる健康への寄与を考えると決して高い費用とはいえないと思っております。また、万が一何かあった場合には保証もついておりますので安心です。
2009年4月13日
個人情報について
松井歯科クリニック(以下、当院)は、ご予約やご相談・資料請求などで皆様に個人情報の提供をお願いすることがあります。当院は、ご提供いただいた個人情報に関して本「プライバシーポリシー」に基づき、取り扱いに細心の注意を払っています。
当サイト上でお伺いする個人情報について
ご予約やご相談、資料請求時にお伺いする個人名、メールアドレス、その他の個人情報は、適切にご予約を受付けたり、ご相談内容、資料請求に適切にお答えするために必要なものです。これら以外の目的では使用致しません。
個人情報の開示について
当サイトは利用者の個人情報を原則として開示することは致しません。
個人情報の利用と提供について
当院では、お答えいただいた個人情報を、販売したり、貸し出したりすることはありません。下記の場合においてのみ、個人情報を外部に提供することがあります。
・利用者の方の同意があった場合
・裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合。(ただしこれらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用することはできません。)
尚、ご相談に関しまして、公益性があると判断した内容を当サイト及び当院関連サイト上で公開する場合がありますが、その場合は個人情報が特定されない状態で公開します。
当院の個人情報管理責任者
松井歯科クリニック
院長:松井 宏司
〒 742-0417
山口県岩国市周東町下久原816-3